- 間宮みき活動報告トップ
- 間宮みきニュース第46号
2013.8発行
2013.8発行 間宮みきニュース第46号(配布用A4判)
印刷用 » (PDF 305KB)
子どもたちの笑顔を守りたい
この夏、福島の子どもたちと落合川で遊ぶ機会がありました。冷たい水やザリガニに目を輝かせ、満面の笑み。
東京にもこんなきれいな川があるんだよという誇りと、ちょっとだけど、子どもたちの「夏の思い出」を手伝えた喜び。
身近な被災地支援を通じて、こちらも元気をもらった一日でした。
【6月議会の質問から】
環境行政について
★子どもたちを川での事故から守るために、学校での安全指導の徹底を求めました。
質問:雨水幹線が開通し、東久留米市での降雨量に関わりなく、近隣市のゲリラ豪雨でも落合川が増水する危険が増えた。学校での指導を求める。
市の答弁:安全意識を高める指導をさらに充実させるように、校長会や生活指導主任会を通じて学校に指導していきたいと考える。
★未来に大切な緑を残していくために、計画的な保全を求めました。
質問:市内の多くの緑は個人の方が所有している。森の広場など重要な緑の拠点について、公有地化するための計画を求める。
市の答弁:地権者に聞き取り調査をまず行い、優先箇所を抽出し、保全計画の準備を進めたい。
教育行政について
★市が現在策定中の「東久留米市教育振興基本計画」の改善を求めました。
質問:小一プロブレムや中一ギャップなど、新たな学校に進級するときの「つまづき」を減らす施策は非常に重要。例えば、就学支援シートの活用など就学前から小学校・中学校・高校への連携について、現在策定中の「東久留米市教育振興基本計画」に盛りこむべき。
市の答弁:非常に重要なものである。盛り込めるかどうか検討したい。
質問:小平市では計画の策定に当たって、児童・生徒から直接意見を聴くフォーラムを行っている。わが市でもやるべき。
市の答弁:小・中学校の校長を通じて声を聞きたい。今いただいたご意見は、策定の懇談会等に伝えたい。
★学校図書館司書の配置について質問しました。
質問:司書が配置された学校と未配置の学校で教育環境に差が生じるのではないか。早期に全校への配置を求める。
市の答弁:言語能力の向上のためには学校図書館の利活用が必要。学校図書館のさらなる充実を図るため、司書配置の拡大に努める。
質問:司書を直接雇用する計画から委託に変更したことによって、司書の賃金は非常に低く抑えられている。官製ワーキングプアの懸念もある。また事業者とも単年度契約のため継続性が担保できない。直接雇用より質が低下する恐れがある。今後の検証を求める。
市の答弁:授業そのものは教員が行うため問題は起こらないと把握している。
※間宮みきは、今後も学校図書館の充実のため、改善を求めていきます。
9月議会から自宅で議会の映像配信がご覧いただけます
市民のみなさんからご要望の多かった、議会の録画映像について、インターネットによる配信が9月議会から開始されることとなりました。配信の対象は定例会と臨時会の本会議で、録画設備の関係で委員会は配信されません。また、配信は会議開催の7日以内に、用意ができ次第、1日分ごとに順次配信される予定です。
これまで議場に足を運んでいただかなければ、議会を傍聴することはできませんでしたが、今後はパソコンソフトさえあれば、ご自宅で録画中継をご覧いただくことが可能となります。これからも私は、市民のみなさんにとって身近で、開かれた議会の実現のため、尽力して参ります。
どうぞご覧になりました感想やご意見など、間宮みきにお聞かせください。
なお、議会の映像配信には、東久留米市ホームページの「市議会」(http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/gikai/sigikai_index.html)から入れる予定です。
※9月議会は9月2日(月)より開催されます。是非、議会の傍聴をお願いします。
一人会派「さわやか市民自治の会」で議会活動開始
このたび、会派「社会・市民会議」を解散し、新たに「さわやか市民自治の会」で力強い一歩を踏み出しました。
これからも市民福祉向上のため、精一杯努めてまいります。引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
「第6回おしゃべりカフェ」へのお誘い
親のことは大好き。でも、介護って結構大変。
イライラしてしまって、ついきつい言葉が・・・。自己嫌悪に陥ることもしばしば。何故、私ばかり・・・
今回は「介護」をテーマにみなさんとおしゃべりをしたいと思います。お茶を飲みながら、日頃、胸に溜めている想いを語ってみませんか?
日時:9月23日(月)13:30〜15:30
会場:東久留米市男女平等推進センター 会議室
テーマ:「介護」について
お問合せ:427‐6864 (市民の会かりん 田口)