「間宮みき 春のつどい」~希望(ゆめ)のある未来(あした)を!~ へのお誘い
- 日時:2月23日(祝日)13時30分~15時
- 場所:成美教育文化会館3階大研修室(東久留米市東本町8‐14)
http://syuurenkai.or.jp/pages/seibi-map.html - 第1部
長年、環境保全活動に携わっていらっしゃる豊福正己さん(ほとけどじょうを守る会事務局)から『落合川はなぜ「平成の名水百選」に選ばれたか!?』についてのご講演をいただきます。 - 第2部
東久留米市議会議員の間宮みきが市政の課題や今後の決意を語ります。
間宮みきニュースには載せきれない議会の様子などをお話しします。是非、会場に足をお運びください。
更新情報・お知らせ
- ホームページをリニューアルしました。スマートフォン・タブレットからもご覧いただけます。(掲載日:2023.01.31)
- 間宮みきニュース第85号(発行:さわやか市民自治 みきの会)(掲載日:2023.01.31)
- 市民自治フォーラムの市政懇談会を開催しました(掲載日:2022.11.28)
- 市民の方から頂いたお手紙へお答えします(掲載日:2022.05.16)
- 東久留米市議会録画映像配信 間宮みきの質問
- 東久留米市サイト 東久留米市議会

間宮みきの基本理念

人はだれもが守られて成長する乳幼児期、学齢期を経て、社会を支える側へと成長していきます。
市外で働いて行政サービスをほとんど受けない時期、あるいは子育て世代となり、福祉や教育のサービスを多く受けるときもあるかもしれません。
病気になったり障害を負うこともあり得ます。
そしてだれもが年をとり、行政サービスを必要とする時期を迎えます。
長い人生の中で、その都度、市民の立場は変わるものです。
「お互いさまの精神」こそが共助であり、それこそが、だれもが生き生き幸せに暮らせるまちを可能にすると考えます。
わたしはこの精神を基本に、みなさんと共にまちづくりを進めていきたいと考えています。
募集しています

間宮みきニュースの発送や配付をお手伝いしてくださる方を随時募集しています。
お気軽に間宮みき事務所までお問合せください。